コンビニのおにぎり

オリンピックの時は、外国人選手とか記者団が、日本のコンビニをべた褒めしてくれてましたね。
そんな中、美味しいんだけど、開け方がわからない、ってものにおにぎりがありました。
わかるーー。
私はコンビニをほとんど利用しないので、日本人だってあれはどうやって開けるのかわからないんです。
苦労したし、周りに馬鹿にされたし。
開き方は買いてあったけど、おにぎり買って食べるときにそこは見ないよ、すぐに食べたいわけだし。
外国人には読めないしね。
オリンピックの時は本当に「あるある!」が多くて面白い。
かといってもねー、、、オリンピックのためだけに新しいパッケージは作れないしねー。
選手村の中、ならまだわかるけど。
選手村の中には立派なレストランなぢがあるらしいしね、コンビニのおにぎりは不要だよね(あるのかも?)?
他にも、自動販売機には感動する外国人が多いけど、オリンピックだからって高い、とかね。。
(ここはどうかと思うよ)
賢い人は安い(というか通常の金額)のところで買ってたらしいです。
コンビニは便利だけど、慣れてしまう日本人と、感動する外国人の間のギャップが笑えるー。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *